事例検索

  • トップページ
  • 有田焼を製造業からサービス業に 町内制手工業で伝統産業を再構築する「幸楽窯」

有田焼を製造業からサービス業に
町内制手工業で伝統産業を再構築する「幸楽窯」

徳永陶磁器株式会社 (佐賀県)

第4回日本サービス大賞 地方創生大臣賞

  • 400年の歴史を持つ有田焼の優れた技術と町内制手工業の再構築によって、多様なニーズや需要変動に応えられる製品サービスシステムを構築している
  • 従来の商社経由だけではない新たな市場や販売方法を創出している
  • 窯元自体をオープンにすることで、国内外のアーティストや企業とのコラボレーションを実現
  • 一般観光客に有田焼に触れてもらうイベント「トレジャーハンティング」を行うなど、観光資源として活用し、地域の活性化にも寄与している
  • 従来はほぼ全てが商社経由の流通であった有田焼を、窯元が持つ技術や知識をオープンにすることで新たな販路の拡大や地域の観光に貢献
  • 熟練した職人が作業する工程、パートなど一般人が作業できる工程をそれぞれ整理し、就労支援施設とも連携して町内制手工業として再構築
  • 従来のプロダクトアウト思考から脱却し、オーダーメイド方式でビール会社などとオリジナル商品を開発
  • 海外も含めた様々な分野のアーティストをアーティスト・イン・レジデンスに受け入れ、有田焼の技術とアーティストの感性を融合することで商品を開発し、海外でも販売
  • 製造現場をオープンにしているため、訪れたアーティストも自由に技術や知識を他の職人から習得できる
  • 従来の伝統や商習慣にとらわれず、伝統産業を再構築している

町内制手工業の仕組み

就労支援施設で定番商品の加工を行う従業員

サービスイノベーションの観点から

町内制手工業体制を構築するとともに、伝統産業の技術や知識をオープンにすることで、様々なステークホルダーとの価値共創を新たに生み出している。有田焼の事業組織に持続的に革新を生み出す仕組みを適切に創り込んでサービスイノベーションを実現している

「価値共創のサービスモデル」からみた特徴

(T5)提供価値共創の仕組みの創り込み
(提供価値共創)

  • 食器
  • 陶磁器
  • 手工業
  • 町内制手工業
  • アーティスト
  • 就労支援
  • 製造
  • 伝統産業
  • 海外販売
  • BtoC
  • 窯業

組織データ

所在地

佐賀県

業種

製造、観光・宿泊

従業員数

49人以下

ピックアップ・サービス

  • トップページ
  • 有田焼を製造業からサービス業に 町内制手工業で伝統産業を再構築する「幸楽窯」
Page Top